To English

クリスマスカードのオリジナルおよび関連画像

 

 

2024 東京復活大聖堂,通称「ニコライ堂」

 

 東京復活大聖堂,通称「ニコライ堂」
 

本文:  

このユニークな大聖堂は,1891年の落成以來,東京のランドマークとされてゐたさうで,多くの畫家が好んで寫正した。私が初めてその存在を知ったのは,遥か以前,東山魁夷の繪畫を通してであったが,恥し乍ら,實物を見たのは一昨年態々訪れたときであった。實のところ周圍に高層ビルが林立する中,取囲む道路を一周したものの,この古いランドマークを眺めることができたのは紅梅坂の一地点のみであった。表ページの日本大學・清水繁敎授に依る鳥瞰寫眞は,近くのビルの19階から撮影されたものである。

   聖ニコライ・カサトキン(1836年~1912年)は,徳川幕府によって基督敎が未だ禁止されてゐた1861年にロシアから北海道の凾館にやって來て,正敎の布敎を始めた。明治政府によって信敎の自由が回復された4年後の1872年,彼は東京に來て,この國の新首都に正敎會を建て,布敎の據點とすべく神田駿河臺に土地を購入した。

   マイケル・A・シュルポフの構想に依る大聖堂の建設は,有名なイギリス人建築家ジョサイア・コンドルが描いた詳細設計に基いて清水組(現在の清水建設)によって1884年に敎會の敷地で始り,様々な困難を乘越へて1891年に落成した(上の寫眞参照)。ニコライ・カサトキンは正敎會で列聖され,使徒の稱號を譽へえられた。

   敎會の建設と活動の爲の資金はロシア正敎會當局によって支援されてゐたが,ロシア革命後,正敎會自體が共産黨政府の彈壓を受けたため送金が途絶へた(私は,ベルリンの壁が崩壊する9ヶ月前の1989年3月にモスクワを訪れ,正敎徒の行列を偶然見たとき,斯様な行事は,彼等自身正敎徒である市警警官に大目に見られて,近年になって漸く,再び行はれるやうになった,と案内して呉れた學生から聞いた)。

   大聖堂は關東大震災で大被害を受けたが,1927年から29年に掛けて,岡田信一郎敎授の設計によって修復された。
1962年,日本の文化庁は大聖堂の建物を「国指定重要文化財」に指定した。
殘念ながら,私が訪れたとき,内部の寫眞撮影は禁止と聞かされた。

   アーメン

  

画像を左クリック→別のタブに拡大!

 

 

1. 沿革

 

聖ニコライ・カサトキン肖像[1]。彼は正教普及のため1861年に日本に渡来した。

 

 

   

ジョサイア・コンドル設計の八角形錬鐵ドームフレーム(左)及び平面圖(右),1880年頃(京都大學圖書館)[2].

 

 

     

(左) 1891年落成(ニコライ堂ホームページ)[3], (右) 1929年の関東大震災後再建(清水建設ホームページ)[4]

 

 

 

2. 大聖堂が東京のランドマークであった時代

 

    .

(左)平塚運一「雪のニコライ堂」, 木版 1930[5]

(右)東山魁夷「ニコライ堂」,絵画 1959[6]

 

 

 

3. 現在の大聖堂

 

紅梅坂の一地点からの眺め。 2022  井口撮影,Nikon Z6。

 

 

   

Left: A view from the 400 m away Meiji University Liberty Tower 23F. March 2024 by Iguchi with Leica C-lux. Only a part of the cathedral was seen, obatructed by a tall building.

Right: A view from a 50 m away near-by building 19F. February 2024 by courtesy of Prof. Shigeru Shimizu, Nihon University.

(左)400m 離れた明治大学リバティータワー23F からの眺望。2024年3月 井口撮影,Leica C-Lux。高層ビルに邪魔されて一部分しか写ってゐない。

(右) 至近のビル19Fからの眺望。2024 日本大学・清水繁教授にお願ひして撮影,提供した貰った。

 

 

 

4. 地図

   

   

(左)Google Map,(右)Google Earth。

 

 

 

5. 大聖堂内部

 

ニコライ堂ホームページより[7]。一般人の内部撮影は禁止。

 

 

 

 

参照文献


[1] https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%A4_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E4%B8%BB%E6%95%99)#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Nicholas_of_Japan.jpg

[2] https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00021520

[3] https://nikolaido.org/top/history/

[4] https://www.shimz.co.jp/works/jp_shri_192912_nikoraido.html

[5] https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/database/collection/14780

[6] 東山魁夷「習作東京十二景」,集英社 1979 より複写.

[7] https://www.orthodoxjapan.jp/annai/t-tokyo.html

 

 

 

  To 2023