表紙カバー    

   

   

   

    

表紙

   

 

   

扉    

   

       

   

書誌等

 

書誌 

書名

ジャワ探究 一 南の国の歴史と文化

著者

井口正俊 ©2013

発行年月日

2013年1010日(初版)   

発行所

丸善プラネット株式会社   

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-17 電話(03)3512-8516   

http://planet.maruzen.co.jp/

発売所

丸善出版株式会社   

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-17   

電話(03)3512-3256     

http://pub.maruzen.co.jp/

印刷・製本

富士美術印刷株式会社

ISBN

978-4-86345-174-2 C0022

国立国会図書館書誌ID

024907149   

 

   

   

      

本書の特徴   

本書は,一科学者が手掛けた歴史文化研究の書であって,参照文献200件以上,脚注約500件に及ぶものの,決して学術書的な固い本ではない。序章以外の本編では,徳川時代のキリシタン禁教策の煽りでジャガタラへ追放された欧日混血児や現地の様子,西ジャワに遺る古代石碑や同地で15-16世紀に栄えた王国,8-9世紀中部ジャワにボロブドゥール等の寺院を建てた王国,10世紀以降東ジャワで育まれた詩歌やワヤン(影絵劇)等をテーマとし,それぞれの歴史が,時代々々の文学や伝承を交えて随筆風に口語調で綴られている。関連分野研究者のみならず,ビジネス等でインドネシアと関係のある方々,観光旅行で同地へ行かれる一般の方々にも必読の一冊。   

      

著者略歴   

井口正俊(いぐち・まさとし)   

1966年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程修了,工学博士,同大学助手を経て1967年より1999年まで旧通商産業省工業技術院に奉職,繊維高分子材料研究所他の研究所で高分子化学の研究に従事,高分子学会賞(1977),科学技術庁長官賞(1988),農芸化学学会賞(1998)受賞。瑞宝小綬章(2008)受章,在職中,英国エセックス大学化学科フェロー,日本アセアン科学技術協力高分子プロジェクト(インドネシア),オランダ・アイントホーフェン工科大学客員等で海外に滞在,定年後科学振興事業団海外派遣研究員(インドネシア・ボゴールゴム技術研究所)等を務めるも,その後は専らジャワの歴史文化研究に勤しむ。本書の関連分野で,過去に下記の翻訳書を出版。Marquis Tokugawa (translated by M. Iguchi), JourneystoJava, ITBPress, Bandung 2004 (原著:「徳川義親「じゃがたら紀行」,郷土出版社1931)   

      

[表紙写真]   

中部ジャワプランバナン寺院の回廊壁面を飾るラーマーヤナ・レリーフの中,ラーマ王子がウィデハス国ジャナカ王の娘シータの婿選びのた めの弓道大会で弓を射る図。 W.F. Stutterheim, Pictorial History of Civilization in Java(Translated by Mrs. A. C. Winter Keen), Java Institute and G. Kolff, 1927より複写。該レリーフは,現在は風化のためこの写真に見られるほど鮮明でない。   

[裏表紙写真]   

パジャジャランのシリワンギ王とオランダのヤン・ビーデルスゾーンクー ン総督を模したワヤン・ドゥパラ人形。ワヤン・ドゥパラはワヤン・クリト(影絵)の派生形で、正統的ワヤンがラーマーヤナ,バーラタユッダ等の古典を演ずるのに対し,スラカルタ(ソロ)の歴史物語を題材とする。ジャカルタ歴史博物館で筆者撮影 2006年9月。   

[本扉イラスト]   

ワヤンクリット(影絵)用グヌンガン(聖なる山のモチーフ)。ワヤン上演開始時にダラン(人形師)がスクリーン手前中央に置き、神への祈りと国王への賛辞を言う。 http://wayangkulit.org/gunungan wayang.html